新理事長に小林正孝が就任いたしました
2020年12月の理事会において、当会理事長・杉本哲也からの個人都合による理事長職の退任の申し出があり、前副理事長・小林正孝を新たに理事長に選出いたしました。
なお、前理事長は理事任期いっぱいを副理事長として運営支援業務に携わることになりました。
コロナウィルス感染緊急事態宣言延長にともなう事務所閉鎖期間延長のお知らせ
政府は2月2日、埼玉県を含む10都府県に「緊急事態宣言」の延長を発しました。
このため、緊急事態宣言終了後まで、当会事務所閉鎖の延長を決めましたのでお知らせいたします。
閉鎖期間中の事務取扱につきまして、以下のように致しますのでよろしくお願いいたします。
① 電話連絡につきましては、今まで通り048-711-9925へお願いします。転送により、事務局長へつながることになっております。(時間は10時30分~12時。13時~15時30分とさせていただきます)
② メール連絡につきましても今まで通りsmk-jimu@saitama-mankan.comのアドレスへお願いいたします。転送対応とさせていただきます。
③ 郵送連絡につきましては、週一程度の一括受け取りとなり、急ぎの用件には対応できません。
④ FAXでのご連絡は受け取りができませんので、対応できません。
何分ご不便、ご迷惑をおかけすることになりますが、ご容赦くださいますようお願いします。
以上、一刻も早いこの事態の収束を願いつつお知らせいたします。
一般社団法人埼玉県マンション管理士会
理事長 小林 正孝
コロナウィルス感染緊急事態宣言にともなう事務所閉鎖のお知らせ
すでにご承知のこと思いますが、新型コロナウィルス感染者が急拡大しています。
このため、政府は1月7日、埼玉県を含む1都3県に「緊急事態宣言」を発しました。不要不急の外出についても控えるよう自粛要請されています。
経済活動への悪影響も計り知れないものとなると危惧されており、これの拡大の防止と早期収束が切に望まれるところです。
当埼玉県マンション管理士会でも、自粛要請に応えるためと、加えて安全を図るために事務局員をテレワークへ原則移行させることにいたしました。
このため、一定期間の当会事務所の閉鎖を決めましたのでお知らせいたします。
事務所閉鎖期間は、一応緊急事態宣言終了後までとします。
つきましては閉鎖期間中の事務取扱につきまして、以下のように致しますのでよろしくお願いいたします。
①電話連絡につきましては、今まで通り048-711-9925の番号へお願いします。転送により、事務局長へつながることになっております。(時間は10時30分~12時。13時~15時30分とさせていただきます)
②メールでの連絡につきましても今まで通りsmk-jimu@saitama-mankan.comのアドレスへ。転送によるものとなります。
③郵送連絡につきましては、週一程度の一括受け取りとなりますので、急ぎの用件は対応できません。
④FAXでのご連絡は受け取りができませんので、対応できません。
何分ご不便、ご迷惑をおかけすることになるかと思われますが、ご容赦くださいますようお願いします。
以上、一刻も早いこの事態の収束を願いつつお知らせいたします。
一般社団法人埼玉県マンション管理士会
理事長 小林 正孝
マンション管理の困ったが解決しないときは・・・
マンション管理組合の理事長さん。こんな困ったを抱えていませんか?
- 管理費の滞納があるが対応の仕方がわからない
- 住民の高齢化に伴い役員のなり手がいない
- 管理会社に不満があり変更したい
- 大規模修繕工事の進め方について教えてほしい
- 住民間のトラブル(騒音など)を解決したい
- ペットを飼育できるよう規約を変更したい
私たちマンション管理士は、マンション管理のお悩みを解決するパートナーです。
事務所での相談受付のほか、埼玉県内の行政と協力してセミナーの講師や無料相談会の相談員を派遣しています。
まずはお気軽にご相談下さい。